【肩こりを理由に仕事って休める?!】肩こりが仕事に与える影響と改善方法3選

※本サイトにはPRが含まれる場合があります。

「肩こりがしんどすぎて仕事を休みたい…」

「肩こりが気になって全然仕事がはかどらない…」

そんな経験をしたことありますか?

肩こりは、国民病と言われているほど悩んでいる人の数が多い症状で、同じ悩みを抱えている人は多数います。

しかし、症状の出方は人それぞれ。
病院に通うほど重症の人もいれば、お風呂やシャワーで軽減するくらいの軽症の人もいて、肩こりを理由に仕事を休むのは、なかなか理解が得られない…

ユミ
正直、肩こりがしんどすぎて休みたいけど、周りの視線が怖くて休めない。

そんなお悩みを抱えるあなたへ。

この記事では、肩こりを理由に仕事を休んだ経験のある人がどのくらいいるのか?
本当に仕事は休んでいいのか?

肩こりが仕事に与える影響と、肩こりの改善方法について、詳しく解説していきます。

 

肩こりを理由に仕事を休むのは、難しいのが現状…

肩こりが酷くて仕事を休みたい…

でも、仕事を休む理由で「肩こり」なんて言ったら「え?それだけで?」

なんていわれそうで怖い…

なので、実際に、肩こりを理由に休んだことのある経験がある人の割合を見ていきましょう。

調査結果
  • 有効回答数2,202人のアンケート調査の結果では、肩こり・腰痛で休んだことのある人は、24.8%に留まる。
  • 20~40代の働く女性500人へのアンケート調査の結果では、肩こりによって仕事を休む人の割合はわずか7%に留まる。

この結果から、肩こりを理由に仕事を休むのは、難しいと言えます。

アンケート調査の結果から、実際に肩こりを理由に休む人の割合が少ないという事、肩こりで悩んでいる人は多くいる中で「私だって辛いのを我慢して、出勤しているのに、なんであの人だけ…」という感情を抱かれる危険も多いです。

どうしても休みたい場合は、有休を消化するか、他の理由をつけて休むのが得策でしょう。
職場の人間関係や、仕事内容によって変わってくるとは思いますが、一般的には上記の対応が望ましいと言えます。

ユミ
ほんとに厳しい世の中だなぁ…

アンケート調査の結果内容を詳しく説明していきます。

アンケート調査の結果①

このアンケートでは、肩こりだけでなく、腰痛によって休んだ経験がある人も含まれています。
アンケート調査の結果を見ていきましょう!

アンケート結果まとめ
  1. 肩こり・腰痛で休んだことがある人は、約4人に1人という結果
  2. 肩こり腰痛で休む割合は、男性が26%、女性が16%

 

肩こり・腰痛で仕事や学校などを最大で何日間休んだことがありますか?
グラフ
肩こりや腰痛で仕事や学校などを休んだことがあるかを調査しました。総合では、休んだことがある人は24.8%、休んだことがない人は75.2%でした。なお、2週間以上休んだ4.0%の方のうち、1カ月以上休んだ方は2.2%でした。
総合の詳細は以下のとおりです。
「休んだことは無い」 75.2%
「1日」 5.4%
「2~3日」 9.7%
「4~5日」 2.4%
「1週間程度」 3.4%
「2週間以上」 4.0%■男性の26.0%、女性の16.0%が肩こり・腰痛で休んだことがある男女別にみてみると、肩こり・腰痛で休んだことがあるは、男性の26.0%、女性の16.0%で男性が多くなっていました。男女別の詳細は以下のとおりです。
【男性】
「休んだことは無い」 74.0%
「1日」 5.7%
「2~3日」 10.1%
「4~5日」 2.4%
「1週間程度」 3.5%
「2週間以上」 4.3%

【女性】
「休んだことは無い」 84.0%
「1日」 4.1%
「2~3日」 6.7%
「4~5日」 1.8%
「1週間程度」 1.5%
「2週間以上」 1.8%

(引用:なんでも調査団

私の今の職場で働いている人は、全員男性社員ですが、今まで働いている中で肩こり・腰痛によって休んだ人は誰もいません…。

「体が痛い」「腰が辛い」と口々にしているものの、次の日には元気に出勤してきます。
体調不良で休む人もいないので、正直、体調不良でも休みにくいのが現状です…。

体調不良でも、休めないとなると「肩こりでお休みします…」なんて尚更言えないですよね。

どの職場にも同じようなことが起きているのではないでしょうか?

アンケート調査の結果②

次に、パナソニック株式会社の肩こり調査の結果をご紹介していきます。

この調査は20~40代の働いている女性500名を対象にしたものです。

アンケート調査まとめ
  • 肩こりによって会社を休みたいと感じている人は、39%もいる。
  • しかし、実際に休みを取っている人は7%と一気に少なくなる。

パナソニック株式会社(大阪府門真市)は、肩こりに悩む20~40代の働く女性500名に対して「肩こりに関する意識調査」を実施いたしました。調査結果からは、多くの女性が「肩こりが原因で仕事の効率が落ちる」と感じており、肩こりが仕事に与える影響は深刻であることがうかがえました。また、9割もの女性が仕事中に肩こり対策をしたいと考えている一方で、現状の対策法については不満点も多く、手軽な肩こり対策法のニーズが高いことがわかりました。

■ 肩こりがもたらす仕事への影響は…7割が「効率が落ちると感じる」

「肩こりの日は会社を休みたいと思いますか?」という質問には39%が「思う」と回答。実際に7%は「肩こりが原因で会社を休んだことがある」と答え、肩こりがもたらす仕事への影響はとても大きいものであることがわかりました。

(引用:QLIFE

やはり、まだまだ肩こりによって仕事を休むことがしづらい環境にあることが言えそうです。

確かに、私の前職は事務職でしたが、女性9割の職場の中こちらも、肩こりで休んだ人はいませんでした。

皆、それぞれに首を回したり、肩を自分で揉んだり、体の負担を軽減するクッションを持参していたり、首に巻く枕を持ってきたりと各々で対策はしているようでした。

肩こりに悩みつつも、休みたいけど自分の担当している仕事を抱えて休める状況じゃない…
今の抱えているトラブルは解決しきるまで、休もうにも休めない。

という状況だったので、しんどくても仕事に向かっていました。

しかし、自分がそんな状態で仕事に集中できるのでしょうか?
肩こりが、仕事のパフォーマンスにどのくらい影響しているのか、解説していきます。

肩こりが仕事のパフォーマンスに与える影響

肩こりがきついと思いながらも、休めない日々を送っている人は沢山いますよね…。

かつての私もそうだったので、よくわかります!
実際、肩こりを抱えながら仕事をすると、仕事にどのくらい影響を与えるのか?見ていきましょう。

アンケート調査まとめ
  • プレゼンティーイズム…出勤はしているものの、体の不調で仕事がはかどらずに、仕事のパフォーマンスが落ちて効率が悪くなっている状況を意味する(はかどらない損失)
  • そのはかどらない損失は、勤務時間の損失が、1週間で平均4.6時間で、経済損失は、1兆9000億円以上になる。

近年の研究により、企業における従業員の健康問題に関わるコストとして、「プレゼンティーイズム」(出勤はしているが、体の不調などのせいで仕事がはかどらないこと)によるコストが、医療費・薬剤費や「アブセンティーイズム」(欠勤・病欠)によるコスト以上に大きいことが分かってきた。

Nagata T,et al, J Occup Enciron Med. 2018を基に五十嵐氏が作成

会社を休んでいたら仕事ができないのは当然だが、出社していても、体調不良のためにいつもなら2時間でできる仕事が4時間かかったとすれば、その分が損失となる。ある研究によると、企業における従業員の健康問題に関わるコストのうち、医療費・薬剤費は25%、アブセンティーイズムは11%を占めるのに対し、プレゼンティーイズムは64%を占めるという[注1]

「プレゼンティーイズムは様々な疾患や病態によって生じますが、日本人労働者約1.2万人を対象にした調査では、その中でも特に、精神関連症状(うつや睡眠障害)と、筋骨格系障害(腰痛や肩こりといった体の痛み)の2つが、大きな割合を占めていることが分かりました。腰痛や肩こりなどの体の痛みは、がんなどの深刻な病気よりも患者数が圧倒的に多いうえに、体の痛みだけで仕事を休む人は少なく、我慢しながら働く人が多いためです」と五十嵐さんは言う。

働く人の「痛み」は、1週間で4.6時間の損失を生む

中略

海外調査では、肩こりや腰痛などをはじめとする慢性疼痛による勤務時間の損失は1週間で平均4.6時間に及ぶとの試算もある[注4]。こうした海外研究の結果を日本の職場環境に適用すると、経済損失は1兆9000億円以上に上るという研究もある

(引用:日経GOODDAY30+

という結果が出ています。

肩こりによって、仕事の生産性が悪くなってしまうのは事実のようですね。

ユミ
確かに、肩こりから頭痛になったことある。その日は全く仕事がはかどらなかった…

肩こりが酷い場合は、肩こりで終わらずに他の痛みにまで発展することも多々ありますよね。
そうなったときに、いかに健康な元気な状態が幸せであるか思い知らされます…。

仕事がうまくいくためにも、元気に生活するためにも、肩こり改善が何よりも優先ですね!

ユミ
仕事もはかどらないのに、休むことも出来ないなら、改善するしかない!!

根本原因を解決!肩こり改善方法3選

ここからは、肩こりの改善方法について解説していきます。
根本原因の肩こりを治して、仕事のパフォーマンスを上げていきましょう!

肩こり改善方法
  1. デスクワーク多めのあなたは、日頃のパソコンに向き合う姿勢を治そう
  2. お風呂時間が大切!肩こりに効く入浴方法と、シャワーの浴び方
  3. 寝ているだけで肩こり改善!肩こりに効く最強アイテムTHE MAKURA!

どれも、改善するために大きい時間の負担はないので気軽にできちゃいます!

ユミ
毎日のちょこっとが大切だよ!
1つずつ解説していきます!

デスクワーク多めのあなたは、日頃のパソコンに向き合う姿勢を治そう

1つ目に、姿勢を正すという事です。

デスクワークが多い仕事にとって、つきものなのが肩こりですよね。
デスクワークじゃない仕事に転職しない限り、この肩こりから解放されることはありません。

そこで、仕事をしながらでもできる肩こりを改善するための姿勢を解説していきます!

正しいデスクの座り方
  1. デスクについたときの姿勢が、肘・膝ともに90度になる高さに調整する
  2. パソコンのディスプレイからは、40㎝以上離れるように座る
  3. 画面は目線がちょい下になる位置に置く

上記の条件で仕事をするためには、高さ調整ができる・ひじ掛けがある・背もたれのある椅子を選んだ方が望ましいです。

イラスト付きの詳しい説明が載っている記事がありますので、詳しくは関連記事をご覧ください。

関連記事

デスクでできる簡単なストレッチ方法もご紹介しています!

【肩こりは姿勢が原因!】パソコンの疲れにくい姿勢も解説。姿勢を見直してスッキリ解消!

 

お風呂時間が大切!肩こりに効く入浴方法と、シャワーの浴び方

2つ目に、お風呂の入り方を変えることです。

毎日行っている習慣の中に何か工夫点を入れるだけで、肩こりが改善するなら最高ですよね!
今回は、お風呂の時間での肩こり解消法をご紹介します。

正しい入浴とシャワーの浴び方
  1. 肩こりに効くシャワーの浴び方は、首の後ろと付け根の部分に心地いいと感じるまで集中的にシャワーを当てていく(シャワーヘッドはできるだけ首に近づける)
  2. シャワーから上がったら、ドライヤーでも首の付け根と後ろを温めていく
  3. 肩こりに効く入浴方法は、40度のお湯に10~15分肩までしっかり浸かること

日頃のシャワーの時間に、少しの間だけ首に集中してシャワーを当てるだけで、肩こりが改善できます。
入浴に関しては、熱すぎないこと・長く浸かりすぎないことが重要ですので、ポイントを押さえて改善していきましょう!

関連記事

こちらに、入浴方法とシャワーの浴び方について詳しく解説しています!

【シャワーでできる!】簡単肩こり解消法と肩こりを酷くしない入浴方法とは?

 

寝ているだけで肩こり改善!肩こりに効く最強アイテムTHE MAKURA!

3つ目に、毎日寝る枕を変える事です。

毎日なにげなく使用している枕が、肩こりに与える影響が非常に大きいことはご存じですか?

人は毎日6~8時間もの間睡眠をとるのに、欠かせないアイテムがですよね。
枕にも寿命があって、平均で2~3年程でヘタってしまったり、ダニが湧いてしまったりします

肩こりが酷くてお悩みあなたには、THE MAKURAという最強枕に買い替える事もおすすめです!

この枕なんと、寝るだけで整体効果のある枕なんです。
私も現在愛用している枕ですが、この枕で寝るようになってから肩こりで悩むことがなくなりました。

寝具を変えるだけで、やることも手間もかからないのに、肩こりが改善するんです。
時間がない人にとっては、この方法が一番おすすめです!

詳しい内容については、関連記事で説明しております。

関連記事

実際に、使用している感想です!THE MAKURA本当におすすめですよ!

【たった5分で肩こり・腰痛劇的改善!】寝るだけで整体効果のあるTHE MAKURAのメリット3選

 

まとめ

以上、肩こりが仕事に与える影響と肩こりの改善方法について解説してきました。

まとめ
  • 有効回答数2,202人のアンケート調査の結果では、肩こり・腰痛で休んだことのある人は、24.8%で、20~40代の働く女性500人へのアンケート調査の結果では、肩こりによって仕事を休む人の割合はわずか7%に留まってしまう。
  • 上記のことから、肩こりが原因で仕事を休むのは、難しい状況にあると言える。
  • なので、仕事を休む場合は有休消化もしくは他の理由付けで休むのが望ましい。
  • しかし、その状況で仕事に向かっても、パフォーマンスが落ちるため、勤務時間の損失が、1週間で平均4.6時間。経済損失は、1兆9000億円以上になるため、根本原因の解決が重要。
  • 肩こりの改善方法は、日頃のパソコンに向き合う姿勢を治す、お風呂時間を工夫する、枕を肩こりに効く最強アイテムTHE MAKURAに買い替える。

肩こりがしんどくて大変な時には、休む理由は工夫しないといけません。

肩こりを根本から治すことが重要になるので、日頃の生活の中に少しでも改善できるような工夫点を作っていきましょう!

ユミ
何か一つからでも、頑張っていこうね!

 

 

 

 

 


【厳選!】過去最高の使い心地の枕は、「THE MAKURA」でした。↓


THE MAKURAが選ばれる3つの理由
  • 全国各地で、整骨院・整体院での導入実績多数!
THE MAKURAは、全国各地の整骨院・整体院など、実際の施術現場でも使用されるほどの実績を誇ります。単なる枕の領域を超えた、「整体枕」としての効果が認められた証です。
それもそのはず、THE MAKURAの開発者は、プロ整体師からも尊敬を集める神業整体師。「ゴッドハンド」の異名をとった膨大な知識と技術を基に、何度もアップデートを重ねた結果生まれた枕です。
  • 日本で唯一の特許を取得した枕!
THE MAKURAは、なんと日本で唯一の特許を取得しているこだわりよう。ゴッドハンドの技術が、枕にしっかりと宿っていることの客観的な証明です。他のメーカーでは、同じコンセプトの枕は作ることができません。
  • 万一高さが合わなくても、高さ調節可能!
THE MAKURAは、中の詰め物(ゴムパイプ)を出し入れすれば、高さ調節も可能!
ゴッドハンド整体師の整体力は、元々どんな人でも万能に効果を発揮するよう作られていますが、それでも万一のときは自分で好きなように調整までできる…まさに鉄壁です。
「せっかく買ったのに、自分には合わなかった…」なんて悲劇になる可能性を、極限まで減らせます。

\特許取得の整体枕!最大10回分割払い可能/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA