仕事中のつらい肩こり、大きな原因5つの解消法とすぐ実践できる簡単ストレッチ!

※本サイトにはPRが含まれる場合があります。

ユミ
一日パソコン仕事だから肩こりがつらい…

事務仕事をしている人にはあるあるなんじゃないでしょうか?
他にも「一日中同じ姿勢だから肩がつらい」「動き回ってるけど、なんだか肩こりがあるなぁ」なんてことも。

そんなつらい肩こり、今の仕事をしている以上どうにもならないと思っていませんか?
実は肩こりはさまざまな原因によって引き起こされているんです!

あなたがすぐにでも、その原因を取り除けたらどうなりますか?

肩こりが軽くなれば、仕事ははかどるし、気分よく過ごせますよね!
ぜひ、この記事を読んで肩こりの原因を知って、つらい肩こりを軽くしましょう!

肩こりで仕事ができなくなる!? 意外な肩こりのデメリット

ユミ
肩が凝ってると仕事に集中できないよ

あなたは肩が凝っていて、肩こりが気になって仕事に集中できないことありませんか?
実はそれ、あなただけではないんです!


■仕事中の肩こりは「動作の重いパソコンでの作業」と同程度のストレス!? 

それでは、デスクワーカーたちの肩こりストレスはどれほどのものなのでしょうか。他のもので例えると何と同程度だと思うか質問したところ、「動作の重いパソコンでの作業」(49%)、「風邪を引いた状態での仕事」(42%)がツートップに。思うように仕事が進まない状況が、肩こりのストレスと同程度だと感じている人が多いようです。

(引用:PRTIMES HP)

デスクワーク中に肩こりを感じてるのは9割!さらに、なんと仕事効率の低下が7割!
あなただけではなく、あなたのすぐ隣の席の人も同じく、肩こりに悩まされてる可能性が高いです!

あなたはパソコンの動作がなかなか進まないとイライラすることありませんか?
私は仕事中パソコンが進まなくなると、仕事も中断してしまい、イライラしてしまっていました。
今度はパソコンもスムーズに進んでも、肩に鈍い痛みを感じて肩を触るために手が止まります。

次第に仕事が進まなくなり、イライラするということがありました。
まさに、上のアンケート結果の通り、肩こりは動作の重いパソコンで作業するのと同等のイライラした状態だったんです。

そこで私はパソコンの動作が悪くなったときは、デスクで簡単にストレッチをするようにしました。
すると肩こりの予防になるし、パソコンが動作するようになるまでの間もつなげて、一石二鳥!
後程紹介するストレッチをぜひ、ちょっとした隙間時間にやってみてください。

>>ストレッチの方法を知りたい場合はこちら(記事後半にジャンプします)

あまりにつらい肩こりで仕事を休むことはできるの?

ユミ
肩こりがつらいときは休んでもいい?

確かに肩こりがつらすぎて仕事に行けないときありますよね。
私もありました。
突然痛みがでたり、何か外傷的な思い当たることがある場合は病院へ行くために休む必要もあると思います。

ただ、慢性的な肩こりで仕事を休むことは難しいようです。
下の関連記事が詳しく解説してくれていますので、ぜひ一度目を通してみてください。

関連記事
肩こりがつらいという人は多いですが、肩こりで仕事を休む人は約10人に1人いるかいないかです。
また、肩こりが仕事にどう影響するのかまで書かれているので、肩こりに悩まされているあなたは、必見です。

【肩こりを理由に仕事って休める?!】肩こりが仕事に与える影響と改善方法3選

肩こりの原因は大きく5つ!原因ごとの対処法は?

ユミ
肩こりってどうして起こるの?

肩こりは血流が悪くなって、その部分にだけ疲れが溜まることが原因と言われています。
疲れが溜まってしまうと、コリや痛みと言った症状が出てしまいます。

もっと原因をよく見ていくと、不自然な体勢での作業や精神的な緊張などで、必要ない筋肉まで使ってしまうことにあります。
筋肉が緊張したり、こわばったりすると、血流が悪くなり、その部分に疲れが溜まりやすくなります。

これが肩こりの原因です。

凝り・痛みの発生プロセス
(引用:オフィスのギモン?HP)

ユミ
じゃあどうしたら疲れが溜まらないようにしたらいいの?

疲れが溜まらないようにするには知らないうちに使ってしまっている筋肉をほぐしたり、筋肉を使ってしまう原因を取り除くのが一番です!
特に多い5つの肩こりの原因を詳しく見ていきましょう!

肩こりの原因5つと対処法
  • 自律神経のバランスの崩れ→リラックスすること
  • 目の疲れからくる肩こり→目を休める
  • 体の歪み→姿勢を意識して正す
  • 腕の疲れ→マッサージをする
  • 食生活の乱れ→腹八分目に抑えたり、栄養バランスを考える

自律神経のバランスの崩れにはリラックス&休息を!

あなたは肩こりが酷くなってイライラしたり、なんだか疲れやすくなったりしたことありませんか?
それは、自律神経のバランスが崩れてしまっているかもしれません!
自律神経のバランスが崩れることで、肩の筋肉が固まって肩こりを引き起こします。

そんな時は、リラックスすることと、十分な休息をとることが肩こり解消への近道です!

ユミ
仕事が忙しいとそんな余裕ないよー!!

そうですよね、「ともかく忙しい!」「帰ったら寝るだけ!」なんてときもありますよね。
そんな時は、布団の中で深呼吸するだけでも大丈夫です!
もう少しできそうだなって時は肩にぐっと力を入れてから、「ふー…」と息を吐くときに肩の力を抜いてみてください。

これだけでも、ずっと肩の力が抜けて楽になりますよ!

目の疲れは目を休めることと目の筋肉をほぐす!

「目が疲れた…」
そんな時にズーンと重い肩こり……あなたは感じたことありませんか?
それは、目が疲れからくる肩こりです。

目の疲れからくる肩こりには、目を休めることが一番大事です!

なぜなら、目の筋肉は首や肩の筋肉と近いため、目の疲れがそのまま肩こりとして出ることがあります。

ユミ
スマホやパソコン作業が多いと感じたら要注意だよ!

具体的には、市販の温まるアイマスクや家庭で簡単にできる蒸しタオルなどで、目の筋肉をほぐしてあげましょう。

蒸しタオルは、以下の手順で簡単に作れます。

  1. ハンドタオルやフェイスタオルを水で濡らして、よく絞る
  2. ポリ袋などに入れて口を開けたままレンジに入れる
  3. 500w~600w1分程度で温める(温まっていない時は10秒ずつ様子を見ながら温める)
  4. やけどに注意しながら取り出して、目元にあてる

※冷めるのも早いので作ったらすぐ使うことをおすすめします。

体の歪みには専門家の力を借りるのが一番!

あなたは仕事中足を組んだり、頬杖をついたりしていませんか?
実はそれ、体が歪んでしまって肩こりにつながっています。

体の歪みが原因のときはともかく早く専門家に頼るのが一番です!

歪みがなければ、一晩寝れば寝返りをうって、自然に肩こりは治るようになっています。
ただ、すでに歪んでしまっている場合、自分の力だけでは治すことができません。
専門家に体の歪んでいる癖を診てもらい、正しく歪みを取り除いていくのが一番です。

ユミ
自分ではどうにもできないの?

自分ですぐできる方法は、足を組むときは交互に組むようにしたり、頬杖をつくことをやめることを意識する!
普段の何気ない癖を意識するだけでも変わるので、気にしてみてください。

腕の疲れにはマッサージを取り入れて

あなたはキーボードを打つときに腕の位置など気にしますか?
腕に知らず知らずのうちに負担をかけているのが、肩こりにつながっています。

腕の負担からくる肩こりには、腕のマッサージを取り入れることをおすすめします!

なぜなら、腕の筋肉が疲れると、血流が悪くなり、つながっている肩の筋肉の血流も悪くなってしまいます。
そして、肩の筋肉にも疲れが溜まってしまい肩こりになってしまうというわけです。

ユミ
早速マッサージをやってみよう!

やりかたは簡単です!
肘の周りを内側や外側、全体的に親指と人差し指で、もんでみてください。
痛みが少しでもあるところは、筋肉が凝っているので痛気持ちいいくらいでもんであげてください。
これだけでも腕の疲れが取れて、肩こりを予防できるので気づいたときにでもやってみてください。

関連記事

マウスの使い方が腕の疲れの原因になるってあなたは知ってましたか?
マウスと腕の位置やマウスを使っている姿勢が肩甲骨の痛みや肩こりを引き起こす原因になってるんです。
なにげなくマウスを使ってるあなたは一度読んでみてください。

【そのマウスの使い方あってますか?】肩甲骨の痛みの原因はマウス!予防法とストレッチも紹介!

食生活の乱れには腹八分目と栄養バランスを整える!

「お腹いっぱい!もう食べられない」「仕事中、つい甘いもの食べちゃうんだよね…」
そんな食生活、あなたはしていませんか?
実は、食生活の乱れも肩こりにつながってしまうんです。

食生活が乱れてるあなたは、腹八分目と栄養バランスを意識しましょう!

なぜ食生活の乱れが肩こりにつながってしまうかと言うと、内臓が疲れてしまうからです。
内臓が疲れると、体全体の血流が悪くなったり、血液の質が悪くなってしまいます。
すると肩周りの血流も悪くなるので、疲労物質が蓄積してしまい、肩こりにつながってしまいます。

ユミ
腹八分目はわかるけど、栄養バランスって難しい…

簡単に栄養バランスを整えていくには、普段のコンビニ弁当にサラダを追加したり、甘いものや脂っこいものを意識的に控えるだけでもOK!
やれることから、少しずつやっていくのがポイントです。

肩こり解消ストレッチ6選

ユミ
簡単に肩こりを楽にする方法ってある?

筋肉の緊張やこわばりを楽にしてあげるだけでも、肩こりを楽にすることはできます。
肩こりが楽になれば仕事もはかどりますね!
仕事が早く終われば、ゆっくりと自分の時間も取れるので、ぜひストレッチをして肩こりを楽にしましょう。

肩こり解消ストレッチ6選
  • 飛び込みストレッチ
  • 腕ひねりストレッチ
  • ぐるぐるストレッチ
  • 組み手ひねりストレッチ
  • 肩こり・腰痛緩和ストレッチ~オフィス編~
  • 肩こり、背中周りがみるみるほぐれるヨガ☆ 初心者にオススメ!

※ただし、ストレッチはあくまで一時的なものなので、本格的に治したい方は専門家の力を借りることも考えましょう。

オフィスであなたの席できるストレッチ

パソコンが立ち上がる前、あなたは何をしていますか?
ただ待っているだけなら、このストレッチをしておくと、肩こりが楽になりますよ。

【飛び込みストレッチ】

座ったままで腕を真上に上げ、息を吸いながらできるだけお腹を薄くし、3秒キープ。そのまま息を吐きながらゆっくり下ろす。

【腕ひねりストレッチ】

両腕を下に向け背中側に伸ばし手のひらを親指の方向から外側に返す。そのまま、息を細く長く、15~20秒吐く。開きっぱなしになった肩甲骨を閉じて。

【ぐるぐるストレッチ】

パソコン上でずっと同じ画面を見続けていることが目の疲れの一因。眼球を右回りに10回、左回りに10回、ゆっくり回そう。

(引用:ヘルスUP 健康づくり HP)

ユミ
本当に空いた時間ですぐできるね

実際に私もパソコンが立ち上がるまでの時間でやってみました!
だいたい上の内容であれば、パソコンにもよると思いますが2~3回ほど同じ内容を繰り返せます。
私は腕ひねりストレッチが気持ちよく感じたので、全部を3回ずつやったあと、残った時間を腕ひねりストレッチにあてました。

結果パソコンが立ち上がるまでの無駄な時間が減り、体もぽかぽかしてきました。
おかげで普段は1時間ほどすると、目が疲れてきたり、腕や肩に違和感が出てくるのですが、普段より感じにくくなりました。

やってみて一つ注意してほしいのが、ぐるぐるストレッチで目を回す時に、速いと目が回ります。
私はスピードが速かったようで、終わった後少しくらくらしました。
はじめはかなりゆっくりやるのがおすすめです。

立ったついでにストレッチ

トイレやコピーを取りに行くときに立った一瞬。
たったそれだけでできるので、あなたも取り入れてみてください。

【組み手ひねりストレッチ】

手を後ろで組み、手のひらを背中側から裏返す。このとき、肩甲骨を寄せると胸が大きく広がり、大胸筋がほぐれる。

(引用:ヘルスUP 健康づくり HP)

ユミ
すっと背筋が伸びる感じが、気持ちいいね

私もこれをやると、立ち上がった瞬間の解放感と、ぐっと伸びることで感じる背筋の伸びや腕の伸びが気持ちいいです。
立ち上がるたびにやっていると、肩周りの疲れも溜まりにくくなったように感じます。

立ち上がるタイミングは意外と私は多いので、そのたびに肩こりがリセット出来てスッキリします。

このストレッチも私なりに注意しているところがあります。
ストレッチをやるときに腰を反らないように意識することです。

腰を反ってしまうとせっかく肩はスッキリしたのに、今度は腰を痛めてしまいます。
定期的に鏡の前で行うなどして、姿勢を確認するようにすると◎

自宅でもオフィスでもOK

仕事中にやるにはちょっと難易度が高いですが、トイレや昼休み等ならOK!
腰痛も一緒に緩和されるので、一日の終わりにもおすすめです。

ユミ
よく見たことある動きが多いけど、結構つかれるね

私も自宅で一通りやってみましたが、しっかりやるとじんわり汗をかく感じです。
しっかりと体を動かすので、今動かしているところがどこか、伸ばしているのはどこかを意識してやってみました。

体が固まっていたり、血流が悪くなってると感じることが何度もありました。
最後まで終わると、とてもスッキリするので、一日の終わりや帰宅前の時間にやってから帰宅するのもいいかもしれません。

自宅でしっかり一日の疲れを癒す

肩と背中をしっかりほぐしてくれるヨガです。
寝る前や入浴後にやるととてもリラックスできますので、一日の終わりに最適です。

ユミ
スッキリ感とリラックスできるのがとってもいいね

あなたはヨガをやりますか?
私は就寝前や入浴後はヨガをやるようにしています。
なぜヨガにしているのかと言うと、ヨガは呼吸も併せて行うからです。

呼吸を整えると、自然と心もリラックスできます。
ぜひ、一日の終わりにこちらも取り入れてみてください。

まとめ

まとめ
  • 肩こりの原因は血流が悪く、疲労物質が溜まるから
  • 肩こりを解消するには原因を取り除くのが一番
  • 肩こりに悩みを感じる人は約10人中9人
  • 肩こりで仕事を休むことは難しい
  • 筋肉の緊張をほぐすためにもストレッチを取り入れる

いかがでしたでしょうか?
仕事と肩こりに悩まれてるのはあなただけではなく、かなり身近にいっぱいいることに気づかれたんじゃないでしょうか?

肩こりと仕事は切っても切り離せない関係ですが、少しでも軽くできるようストレッチなども取り入れてみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。


【厳選!】過去最高の使い心地の枕は、「THE MAKURA」でした。↓


THE MAKURAが選ばれる3つの理由
  • 全国各地で、整骨院・整体院での導入実績多数!
THE MAKURAは、全国各地の整骨院・整体院など、実際の施術現場でも使用されるほどの実績を誇ります。単なる枕の領域を超えた、「整体枕」としての効果が認められた証です。
それもそのはず、THE MAKURAの開発者は、プロ整体師からも尊敬を集める神業整体師。「ゴッドハンド」の異名をとった膨大な知識と技術を基に、何度もアップデートを重ねた結果生まれた枕です。
  • 日本で唯一の特許を取得した枕!
THE MAKURAは、なんと日本で唯一の特許を取得しているこだわりよう。ゴッドハンドの技術が、枕にしっかりと宿っていることの客観的な証明です。他のメーカーでは、同じコンセプトの枕は作ることができません。
  • 万一高さが合わなくても、高さ調節可能!
THE MAKURAは、中の詰め物(ゴムパイプ)を出し入れすれば、高さ調節も可能!
ゴッドハンド整体師の整体力は、元々どんな人でも万能に効果を発揮するよう作られていますが、それでも万一のときは自分で好きなように調整までできる…まさに鉄壁です。
「せっかく買ったのに、自分には合わなかった…」なんて悲劇になる可能性を、極限まで減らせます。

\特許取得の整体枕!最大10回分割払い可能/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA